猫にとってルーチンは大事
あんこ、麦、まると流れるように配ります。
よい子たちも同じように移動します。
この景色を動画に撮りたい!
おもちゃで遊びながら撮影するときも片手でスマホ、片手でおもちゃを持つとなかなか上手く撮れません。
そんな時フォロワーさんがいいものを教えて頂きました!
ジャーン!
ダイソーのスマホネックホルダー(200円)
200円だからお試しでもいいやと思ってやってみました。
箱から出すと思ったより大きい。
アンドロイドの場合カメラ穴が中央でないので少しずらします
回転するので縦でも横でも〇
ワイヤーが入ってるので調整も出来ます
スマホ長いけど(155mm)けど大丈夫でした
これで撮ってみたところ(動画からのキャプチャ)
ピントが手元の合ってしまうのですが、そこはご愛嬌ということで。
母ちゃんの目線の絵が撮れました!
こちら動画です
ちゃんと順番通りついて来るところが偉いですね!
なんとまるもおりこうさんに待てるようになりました。
褒めてやってください(*´Д`)
ただ食べるのが早くて取りに行くので、食べ始めたら閉めます。
取りに行かなくなったらケージが片づけられるかなー?
片づけられるといいなー
ツイッターでも呟いたけど関西ブロック展行ってきました!
漫画の場合実は生の作品や原稿を見られる機会は少ないのです。
貴重なチャンスにしっかりガン見してきました。
一コマまんがの作品が多めでした。
サラっと描いてるように見えてとても計算されています。
ひとくくりにマンガと言っても奥が深いです。
こんな所に貼って頂いていいのだろうか、浮いてる気もしなくもない!
ごめんなさいの気持ちでいっぱいになるけど、前に進むしかないので勇気を振り絞って行動しています。
自己評価低いマンは面倒くさい(;´∀`)
そしてこの日は展示会のハシゴ。
庵町屋ステイ「おく材木町町屋」で開催中の城愛音さんの二人展
四条河原町から下がって五条河原町の手前。
入り口からして素敵。
部屋もまた絵の一部のように見えます。
角度を変えればまた違う表情が。
こちらは西原彩香さんの作品。
やさしい灯りに溶け込んでいます
目の前には鴨川。
日ごろのバタバタした暮らしから切り離されるような感覚。
こういう所であえてコーヒー飲みたいなー
もちろんホットです(*´Д`)
そしてお土産は…
夏でも食べたいたい焼き。
天然と銘打ってるのは一匹ずつ焼いてるから。
自分用に十勝さんあずき、父ちゃんにはカスタード
今回買わなかったけど鳴門金時あんもあります。
これまたほっくりしておいしいです。
お土産パート2は京都仙太郎の水無月
京都高島屋の地下一階。
この時期一度は食べておきたい。
こちらも買ったのでたい焼きは一つずつ。
家に帰って父ちゃんとおいしく頂きました。
ランキングに参加しています
ご飯の順番守るよい子たちにエールを!
むぎはあんこちゃんのつぎです
にほんブログ村
まるは本当におりこうにゃ!
絵日記ランキング
コメント