前回は春でした!

色々一段落したら作りたいと思ってた首輪!
前回はなんと春だったんですね~
久しぶりですが作りました!

今回の材料は

①生地

チェックです
首輪自体小さいものなので首輪にしたときに可愛くなる?ものを探しました
生地だとすごく可愛くても何かわからなくなるんですよね~

②パーツ
写真撮り忘れました(´;ω;`)ウゥゥ
春の時の写真を貼っておきます

バックルABコキサルカンは3種色違い
今回はピンク・水色・グリーン
チャームはなし
黄色のグログランテープ9mm×40mmX2(あんこと麦)9mmX35X1(まる)

裁断

ベルト通し切り忘れて後から切りました…
よくやります(;´∀`)

下準備

好きじゃないけどサボれないアイロン

三つ折りでちょっとだけ真ん中が広くなるように

他のパーツもかけておきます

縫製

おもちゃミシンまだ元気です(*´Д`)

グログランテープにネームタグを縫い付け
真ん中ではなく少し片方に寄せます

三つ折りにした生地にグログランテープを縫い付けます

後はパーツをつけていきます

縫うのは始めと最後だけ

毎回どうだっけか…となるので毎回見ながらやってます

後はリボンを作っておしまい

手縫いが苦手なので毎回最後の所でぶつぶつ言ってます(*´Д`)

かんせーい!


キャー可愛い!

早速モデルさんに着けました!

似合うやろ?
むぎです…
似合うにゃ!

まるが最近やっと前ほど首輪を外さなくなったのです
一時すぐ外す無くすで最近までお下がりつけてました(*´Д`)
外さなくなるのに一年かかったー!

やっぱりあんこに合うわ

むぎもまけません
まるが一番にゃ

思ってた暖かいイメージ通り
母ちゃんも大満足
今度は失くさないでね!

洗濯はネットに入れて普通に回してます
春ごろにまた次が作れるといいなあ

ブラッシングはもうええけどな!

まとめ

首輪の金具は負荷がかかると外れるタイプです。
動きが活発な猫は飛びあがったり下りたりする拍子に首輪を引っ掛けることがあります。
その時首輪が外れると安心。
必ずちゃんと外れるか確認してください。

名札には名前と電話番号。
これで大丈夫ということでなく、保険のひとつと考えています。

鈴はつけてません。
無くてもまったく困りません
聴力の発達した猫にはすごいうるさいと思います

最後に

アイロンやミシンを使う時はよい子たちが来ないように戸を閉めます
奴ら好奇心モンスターの二歳児です
万が一があってはいけません
糸の始末は気を付けます
糸の誤飲は怖いです
命にかかわります
(気になるかたはググってみましょう)

安心してお裁縫を楽しみましょう~

LINEで更新通知が届きます
最新記事に直行できます~

LINEで読者になる
登録お願いします

ランキングに参加しています
モデル頑張りました!よい子たちに応援お願いします!

むぎです…がんばりました
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ
にほんブログ村

さすがあんこ可愛いわー!

絵日記ランキング


PECOまんが最新話はこちら
pecobana002
宜しくお願いします!


あんこと麦とまるのライン公式アカウントが出来ました!
LINEVOOMに動画が流れます