先日ブログの更新にかかったときのこと
気になってたWP5.5へのVer.upをやったのです。
覚書も兼ねて書き残しています
一応バックアップ取ってver.upは滞りなく…のはずが
ブログの記事を書こうとしたらエラー
「このブロックでエラーが発生したためプレビュー出来ません」
と表示されて入力したものが表示されません
続きも入力出来なくなってしまいました。
まずGoogle Chrome のキャッシュを削除します
ver.up後の不具合はこれで直ることが多い
⇒変わりなし
次にEdgeにブラウザを変えてトライ
⇒変わりなし
ということでブラウザの問題でない模様

ぐぐってみたところ幾つかのブログでは
「Java scriptの連結を無効化」すればいいとか
中身の一部を書き換えるとかいうのも見かけたのですが…
シロウトだからそこは出来れば触りたくないのです(´;ω;`)ウゥゥ
間違いなくそれが正解ならやるけど
不確かなままやって元に戻せなくなったりしたら立ち直れません
一応コードエディタでは書き込める模様、ただHTMLなんて触ったの何十年前よ?
なのでなんとか色々つぎはぎ的にブログ更新。
(色々出来ないことがあって悲惨な結果に)
ver.upの結果何かが起きてるので、同じ現象の人がきっといるはず…
そう思ってググってググってググってやっと見つけました。

WP5.5で大幅なブロックエディタの変更がありました。
このブログはLuxeritasの子テーマ、Luxeritas Child Themeを使っています。
そのテーマがWP5.5に対応出来なくなったようです
WP5.5に対応したLuxeritasが8/13に公開
さらに最新版が8/16に公開されていました!
早速公開元に飛んで情報確認。
しかしここでまた問題発生。
私が使ってるのはLuxeritasの子テーマ、Luxeritas Child Theme
子テーマってなあに?(*´▽`*)
ブログを移転する時1000余りの記事の引っ越しとサーバー開設、ドメイン移管、全部一人でやってたら一生かかっても終らない…
そう思ったのでプロに丸投げしました!
それ自体は正解だったと思うのですが初期の設定がよくわかってないまま。
なのでその辺からざっと調べ直しです
テーマとはテンプレートみたいなもの
で色々カスタマイズするのにテーマを直接いじると、テーマ自体に修正があったとき、カスタマイズをやり直す必要が出て来る。
そこで子テーマを使って子テーマのほうをカスタマイズすると、テーマを更新するだけで済む、ということになってます。
でも私が使ってるのは子テーマのほうなのに?
子テーマはver.upしなくていいの?
これが子テーマを使う仕組みの大事な所なのですが
親テーマを更新することによって子テーマに修正が反映されます
そうなんだすげー!Σ(゚Д゚)
これで最新のLuxeritasに更新すればいいということになりました
しかしまた新たな課題が…
テーマの更新ってドウスルノー
Luxeritasのサイトで調べるとありました!
アップデート方法。
ひとつはFTPソフト云々…却下
もうひとつはLuxeritas Update Theme を使う方法。
これにしよう!
念の為にバックアップを取ります。
Luxeritas Update Theme をダウンロードしてテーマの追加でアップロード、インストール
さらに最新のLuxeritasをダウンロード
あとは説明通りにLuxeritas Update Theme を有効化、その後Luxeritasヲアップロード、インストール
終るとちゃんと自動でLuxeritas Child Themeが有効化されています。
念の為Google Chromeのキャッシュをクリアして記事を開きます
元通りになってるん・・・(´;ω;`)ウゥゥ
WP5.5で変わった部分もありますが、いつもと同じようにか書き込めます。
すぐに記事を修正。
一時はどうなることかと思いましたが無事クリアすることが出来ました。


運営会社が提供してくれるブログと違ってWPは自分で管理。
こういうことがあると毎回あたふたしますがそれもまた面白い!
自分の知識が増えるのって嬉しいですね
これでブログ読者が増えてくれるともっと嬉しいんですけどねー
そこがなかなか悩ましいところです
ランキングに参加しています
今日も平和なよい子たちに応援お願いします
むぎにきよきいっぴょうをー!
あんこの寝顔見たからには応援してや!
コメント