すみません。
今日もトイレの話になります。
お食事中のかた、苦手な方はスルーしてくださいまし。
可愛いよい子たちだけど、実際に暮らすと手間のかかることもあります。
当たり前のことではありますが、意外に思うこともあります。
あくまでも私の主観で、感じたことを綴っております。
全ての猫さんにあてはまるわけではございません。
どうぞご了承ください。
「厠(かわや)」の1 ってなにー?ってかたは こちらからどうぞ
インターネットで調べてみると、トイレの数は猫の数+1とありました。
「そんなにたくさん?」と言うのが最初の印象です。
これはうちだけなのか、聞いたことがないのでわかりません。
あんこも麦もそうなので、猫さんの習性でしょうか?
どちらかを終えてから、少しして他のトイレでやってない方を済ませます。
すぐに掃除したときは、同じ所を使うこともあります。
たまにあんこ大>小>麦小>大みたいに連鎖反応が起こることもあります。
トイレの数が多めなのはそのためだったのかーー!
恐るべしトイレスパイラル・・・((((゜д゜;))))
もちろん小だけのときもあります。
ちなみにうちはリビングに2つ、3Fに1つ置いてます。
ひとつひとつの部屋が狭いので、置き場所には結構苦労します。
麦は3つのトイレ全部使いますが、あんこは3Fのトイレは使いません。
(3Fのトイレのみ麦と一緒に追加されたので)
キレイ好きというか、神経質です・・・。
今はシステムトイレ+パインウッドの組み合わせで使っています。
下に敷くシートも最初は純正でしたが、今は安いものになりました。
(パインウッドってパインの木と思っていたのは自分だけ?)
トイレのお話はいったんここまで!
お付き合いありがとうございました!
ランキングに参加しています。それぞれ一日一回有効です。
コメント