こんにちは!
あんこと麦とまる3にゃんのまんがを描いてます!
はじめましての方はこちらもどうぞ→
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━
寒くなったのでまるも毎晩足元に入って寝ています。
ふと気づいたのですが…
電気代0!
地球に優しい!
しかも低温やけどの心配もゼロ!
一家に一にゃんいかがですか!
今年もお世話になります!
昼間もこっそり潜ってたり
怪しいふくらみが…
カレンダーPRのまんがを描きました
石油王募集中!
カレンダー販売中です!
カレンダー一個しか表示されませんが在庫はあります。
そのまま購入いただけます!
ご不明な点はメッセージください!
お正月おもちが食べられますように…よろしくお願いします!
無料ですが著者に分配金が入ります。
※Amazonインフルエンサープログラム参加中です
ライブドアアプリで更新通知が届きます
最新記事に直行できます~
登録お願いします
ランキングに参加していますよ
にほんブログ村
絵日記ランキング
あんこと麦とまるのライン公式アカウントが出来ました!
LINEVOOMに動画が流れます
コメント
コメント一覧 (6)
冬の風物詩?
とうとう終わっちゃいましたね、大河、、、
道長様は役作りの成果なのか、本当に、やつれてませんでしたか?
柄本祐さんの役者魂を見た思いがしました。
実際の道長は、相当苦しく悲惨な最期だったらしいですが、今回の終わり方は、見る人の願望に沿った脚本だったのかな?と勝手に思っています。
医学が発達した時代に生まれて良かったなあ、とも思いました。ほとんど治療できないなんて、気の毒過ぎますもの。
ryuakatsuki
がしました
うちのわんこも良くやってました。
大河、とうとう終わってしまいましたね。
柄本佑さんは役作りなのか、やつれた顔が迫真で、役者魂を感じました。
実際には、随分苦しんだとの記録が残っていますが、治療法がない時代、気の毒でございます。
今は医学も進歩して、我々は幸いにございます。
ryuakatsuki
がしました
終ってしまいましたね…
手までやつれてたのでこれは体重も落として取り組まれたのかな?
と内心思ってました。
ご家族も周りも役者ばかりですごい環境ですね!
ryuakatsuki
がしました
部屋が寒そうなのは私も思いました。壁がないですよね?
ほぼオープンエアーというか、アウトドアに近いですよね。
奥まった部屋もあったのかもしれませんが、江戸時代ならあるような襖なんかは1度も映されなかったから、柱と御簾しかなかったのかしら?
宮中だけでなく、まひろの実家もほぼそんな造りでしたよね。
ryuakatsuki
がしました