麦の真菌治療のまとめです。
はじめの話はこちらから →

すぐ治ると思ったのに甘かった。 これはもしかしたら… あんこ&麦kenko18
人間の水虫と同じです(´;ω;`)ウゥゥ 以前やった、と言うのは麦がうちに来た時のことです。
麦物語 寄生虫による下痢と風邪で痩せて抵抗力も低かったのだと思われます。
その時は大きなかさぶたが出来てぽこっとはがれる感じ。
今回はちょっと違ったので迷いました。 11月18日 DSC_0054
最初のハゲの部分と下にもハゲがあります。
真菌によるのかせっけんのせいなのかはわかりません。
11月28日
KIMG0011
それでも正面からだとほぼわかりません。
時々チェックはしてましたが他の部分に広がる様子はありませんでした。
2017年5月にアゴニキビが悪化しました。 →麦とアゴニキビ

その時口角炎にもなりアレルギーの疑いもありました。
真菌なのかアレルギーなのか 治療法も薬も違います
間違えば逆効果になって悪化する可能性もあります
「光ってる」と先生が言われたのはウッド灯検査の結果です。
ウッド灯検査は真菌検査のひとつです。
特殊な紫外線をあてて真菌があると光ります。
(検査器具は奥にあるので実際に見たことはありません)

続きます↓



※現在はきれいに治っております ※自分が体験したことだけを描いています
※治療や薬についてはお医者様の判断を仰がれることをお勧めします

LINEで更新通知が届きます

LINEで読者になる

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ
にほんブログ村

絵日記ランキング