アゴニキビが急に悪化した麦。
掻いてしまうのでエリザベスカラーをつけることになりました。
災難・・・。
エリザベスカラーをつけた途端、まず挙動がおかしく。
体が元気なのでいつも通りに動こうとして当たる、引っかかる。
取ろうとして後ずさる。
どんどん後ずさる。
しまいにどこかでぶつかって止まる感じ。
そのままだと大きすぎたのですぐカットしました。
なにーなにこれー
階段を上がれず途方にくれてました。
エリザベスカラーをつける場合の多くは、猫が自分でなめることを防ぐのが目的だと思います。
麦の場合は毛繕いは問題ないので、さらにカットしました、
でもじゃまなのー
短くなってかなりスッキリ。
しかし新たな問題が起きました。
あんこが威嚇する。
いや、あんた嗅覚で決めてたんちゃうん?
なんで見た目で威嚇する?
とあんこに言っても仕方ありません。
ネットでも探してみましたが、アゴを保護するだけのカラーはありません。
需要がピンポイントすぎると思われます。
そこで急きょ作ることにしました。
収納庫をのぞくとあった!ありましたよ!
昔色々手作りしてたときの名残の生地が!
まず生地を一旦洗濯・・・(20年ほど寝かせてあったので)
元のカラーをベースに型紙を作りました。
(土台が汚れてるのはデッサン用の画板なのでお許しを)
あごを掻くのさえ防げればいいので、長さはさらに短く。
丁度キルティングがありました。
ペラペラしないこと、クッション性も兼ねるのが狙い。
裁縫道具も捨てたらしくチャコペンシルとかないよ!
首側はバイアステープで処理する予定なので、縫い代なし。
生地が二種類あったのでどちらも使って見ます。
子供が小さい頃は色々手作りしてたのですが、大きくなってミシンも壊れた時に終了しました。
何が言いたいかと言うと、うちにはミシンがありません!
という訳で
手縫い(*´д`*)
面倒だけど麦のために頑張る。
チクチク。チクチク。
これをひっくり返して。
それっぽくなりました。
首周りをバイアステープで挟んでまたチクチク。
そしてようやく・・・!
反対側はこんな感じ。
最後にサイズを確認してスナップをつけて完成!
まさにえりざべす
ご飯の時は反対側に向けられます。
一応そのままでも食べられてました。
走ったり部屋の出入り、階段、普段通りに動けるようになりました。
寝る時も。
問題ないようです。
アゴの下を掻こうとすると、うまくカラーが邪魔してくれます。
そして何よりも・・・。
あんこが威嚇しない!!!!!
良かった・・・(´;ω;`)
ただ布なので、ずっとそのままは不衛生になってしまいます。
洗い替えがいるよね・・・。
一枚目は勢いで作ったけど、ずっと手縫いは辛い。
途中で現実逃避したくなるくらい辛い。
と思ってたら父ちゃんが麦のためにミシンをぽちってくれました(*´д`*)
わーい(*´д`*)
LINEで更新通知が届きます
最新記事に直行できます~
登録お願いします
ランキングに参加しています。それぞれ一日一回有効です 押して頂くと元気が出ます!

にほんブログ村

絵日記ランキング















わーい(*´д`*)
LINEで更新通知が届きます
最新記事に直行できます~
登録お願いします
ランキングに参加しています。それぞれ一日一回有効です 押して頂くと元気が出ます!
にほんブログ村
絵日記ランキング
あんこと麦とまるのライン公式アカウントが出来ました!
LINEVOOMに動画が流れます

コメント